海老ノート

Google Earth Engine 苦闘の記録

SARの勉強5:データを見てみる3 植林地、落葉樹林、草地、農地

森林の種類で違うかはわからない

何か所で見てみたけど、いまいちわからない。 というのは、斜面の方位とか傾斜の大きさでVVもVHも相当影響を受けていて、森林の種類の違いなのか分からなかった。 グラフでも画像でもいまいち。切り取り方がへたくそなのか。

f:id:camarao:20211001153655p:plain
奈良の大台ケ原周辺 VV

f:id:camarao:20211001153929p:plain
滋賀の信楽周辺 VV

こんな感じのコード: https://code.earthengine.google.com/673838da213a372c9d9e373d2cd49856

森林と草原は違う

これは違いそう。場所は信州の霧ヶ峰。森林>草原です。草丈とか密度によっても変わるのかもしれないけど。

f:id:camarao:20211001154534p:plainf:id:camarao:20211001154538p:plainf:id:camarao:20211001154544p:plain
左:VV、中:VH、右:VH/VV

画像で見てもわかる。

f:id:camarao:20211001154844p:plain
青っぽいのが草原、ピンクっぽいのが森林

上のとほぼ同じコード: https://code.earthengine.google.com/0e957a3e58cf855195a9618f06965839

時系列として扱える:農地

前にMODISのNDVIでやったような、Harmonic Modelへの当てはめもできる。三角関数をフィットさせて位相と振幅(=山のピークの位置と高さ)を求めればよい。

f:id:camarao:20211001160757p:plain
三角関数をあてはめた例

春は何も植わってなくて、秋に収穫してるのかな?と推測できる。

これをうまく使えば、畑の作物マッピングにつかえるかもしれない。畑といえばなんとなく宮崎のイメージだったので、Google Earthでみて畑が多そうだったところを選んで分析。以前の先生のスクリプトとほぼ同じ感じで書き出してみる。

f:id:camarao:20211001160348p:plain
宮崎県高鍋町あたりの畑。色の違いはピーク時期を、色の濃さはピークの高さを表す。

続いてそのあたりの筆ポリゴンをダウンロードして畑だけを抽出して、畑単位の.reduceRegions()もしてみる。建造物とかが隣にあると影響を受けそうだったから、平均値ではなく.median()を取った。

f:id:camarao:20211001161215p:plain
畑の筆ポリゴンを使ってピーク位置の中央値を求めた地図
現地データがあれば、作物の分類に使えそう。面白い。

コードはこちら(処理にかなりの時間がかかる): https://code.earthengine.google.com/7be06b74e747af389a62cd85e47c9d9c